
BLOG
2019年01月23日 [外壁塗装]
こだわりのひと手間。
サイディングの場合、コーナーが突きつけの状態で角が開いてしまった状態の外壁にたまにぶつかります。コーナーが数ミリ開いた状態で表面にコーキングを塗りつけても塗装完了時はキレイに見えますが、時とともに必ず再び開いてきます。開いたところから雨水が侵入→サイディングが雨水を吸収→サイディングがふやけるようになる→サイディング壁表面が膨れ塗膜が割れる→ミルフィーユのように1層1層めくる→塗装不可能となる→張替が必要になる。
これを防ぐために当社ではコナー部をサンダー処理し幅・溝を深くした後に専用コーキング材を充填して行きますが、開いている箇所が多数箇所見られる場合には、金物を加工してもらい全てのコーナーに取付ます。

目粗し・ケレンを行おます。

2駅型エポキシ系錆び止めを塗布します。


外壁の色に合わせ1回目の塗装中。

コーナーに取付後、2回目の塗装中。




2回目の塗装後、クリアーを塗布して無事完了です!
これを防ぐために当社ではコナー部をサンダー処理し幅・溝を深くした後に専用コーキング材を充填して行きますが、開いている箇所が多数箇所見られる場合には、金物を加工してもらい全てのコーナーに取付ます。


目粗し・ケレンを行おます。

2駅型エポキシ系錆び止めを塗布します。


外壁の色に合わせ1回目の塗装中。

コーナーに取付後、2回目の塗装中。




2回目の塗装後、クリアーを塗布して無事完了です!
