
BLOG
2019年01月10日 [外壁塗装]
宇都宮今日も寒かった!
今日の宇都宮は風は無かったものの気温がかなり低い一日でした。本日の作業は昨日の続きから、サイディング目地に専用のプライマーを塗布することからスタート!目地の両端にシッカリとプライマーを塗りつけます。この段階を疎かにすると後々シーリングに不具合が生じ、亀裂・破断・剥離の原因にもなるため念入りに塗布していきます。
その後、シーリングの王様とも言うべき「オートンイクシード」を充填していきます。オートンイクシードは「耐候性」「耐久性」二つのバランスがよく両立している為、過酷な条件下で「6000時間」(30年)突破という驚異的な「高耐候性」を実証しました。




屋根塗装→13時〜14時までの1時間のみ中塗りを入れました!その後日没までの2時間半位は乾燥時間にあてました。
完全硬化する前に塗膜表面に湿気や夜露があたると白華現象が起こり、艶引けや塗膜表面が白くボケたりしてしまいます。
これを防ぐために当社では冬場の屋根塗装は時間限定としています。ちなみに真冬の屋根塗装は基本的にお断りしています。
この時期の屋根塗装は、明日で終了!次の屋根塗装は3月下旬予定です(春から)





錆び止めは2液型エポキシ系「スーパーザウルス」を使用。仕上げ色に合わせてブラックにて塗布しました。

中塗り「関西ペイント 2液型塗料 ヤネエムシリコン」
施工前・洗浄後は仕上げ後に掲載します!
その後、シーリングの王様とも言うべき「オートンイクシード」を充填していきます。オートンイクシードは「耐候性」「耐久性」二つのバランスがよく両立している為、過酷な条件下で「6000時間」(30年)突破という驚異的な「高耐候性」を実証しました。




屋根塗装→13時〜14時までの1時間のみ中塗りを入れました!その後日没までの2時間半位は乾燥時間にあてました。
完全硬化する前に塗膜表面に湿気や夜露があたると白華現象が起こり、艶引けや塗膜表面が白くボケたりしてしまいます。
これを防ぐために当社では冬場の屋根塗装は時間限定としています。ちなみに真冬の屋根塗装は基本的にお断りしています。
この時期の屋根塗装は、明日で終了!次の屋根塗装は3月下旬予定です(春から)





錆び止めは2液型エポキシ系「スーパーザウルス」を使用。仕上げ色に合わせてブラックにて塗布しました。


中塗り「関西ペイント 2液型塗料 ヤネエムシリコン」
施工前・洗浄後は仕上げ後に掲載します!
