
BLOG
2020年08月19日 [外壁塗装]
下地調整及び中塗り作業(小山市土塔 T様邸)
いつもありがとうございます。本日は、軒天及び外壁の下地調整(下塗り)から、軒天中塗り、仕上げ塗り作業を行い外壁中塗りの途中まで行いました。昨日の屋根板金錆止めの続きも行いました。
軒天、外壁の下塗り材は、ダイフレックスのダイヤワイドシーラーを、錆止め材は関西ペイントの2液型エポキシ錆止め材、ダイナミックプライマーを使用しました。
また、外壁材はダイフレックスのダイヤスーパーセランフレックス使用しました。
また、外壁と軒天取合いにあるアルミ製の役物には、やはり2液型のエポキシ錆止め材を刷毛にて塗布致しました。






































軒天、外壁の下塗り材は、ダイフレックスのダイヤワイドシーラーを、錆止め材は関西ペイントの2液型エポキシ錆止め材、ダイナミックプライマーを使用しました。
また、外壁材はダイフレックスのダイヤスーパーセランフレックス使用しました。
また、外壁と軒天取合いにあるアルミ製の役物には、やはり2液型のエポキシ錆止め材を刷毛にて塗布致しました。






































