
BLOG
2017年03月13日 [外壁塗装]
樹脂接着剤注入施工試験合格しました。
3月10日(金)樹脂接着剤注入施工試験合格通知が届きました。昨年、技能試験のみ受験し今年学科試験を受けました。
どのような試験か言うと、コンクリートのヒビ割れやタイルの浮きを直す作業やコンクリートの欠損部を成型仕上げする作業です。それぞれ専用の道具や特殊なボンドやモルタルを使用してヒビや浮きを直していきます。住宅の外壁(モルタル壁)にクラックなどがある場合はこの技術を応用して直していきます。又、外壁の欠損部や鉄筋の爆裂にも応用されます。試験は簡単そうに見えますが決められた時間内に自分の実技試験場所を養生(ビニール等で汚れない様に)からスタートし3種類の実技を行い養生を撤去、床等をきれいに清掃するまでが試験となるので時間ギリギリで終了する事が出来ました。なんせボンドやモルタルも硬化剤を混合するためそれぞれの混合比率で混ぜ合わせるため(家庭用のデジタル計りに似たもの)頭が混ガラがってしまいますが焦らずやれば何とかできます!焦らず慌てずゆっくりやれば時間オーバーで減点されるし・・・合格証書と技能士章は5月に県庁にて戴けます。
どのような試験か言うと、コンクリートのヒビ割れやタイルの浮きを直す作業やコンクリートの欠損部を成型仕上げする作業です。それぞれ専用の道具や特殊なボンドやモルタルを使用してヒビや浮きを直していきます。住宅の外壁(モルタル壁)にクラックなどがある場合はこの技術を応用して直していきます。又、外壁の欠損部や鉄筋の爆裂にも応用されます。試験は簡単そうに見えますが決められた時間内に自分の実技試験場所を養生(ビニール等で汚れない様に)からスタートし3種類の実技を行い養生を撤去、床等をきれいに清掃するまでが試験となるので時間ギリギリで終了する事が出来ました。なんせボンドやモルタルも硬化剤を混合するためそれぞれの混合比率で混ぜ合わせるため(家庭用のデジタル計りに似たもの)頭が混ガラがってしまいますが焦らずやれば何とかできます!焦らず慌てずゆっくりやれば時間オーバーで減点されるし・・・合格証書と技能士章は5月に県庁にて戴けます。
